TPP交渉差止・違憲訴訟にご協力ください!

お知らせ

  • HOME »
  • お知らせ

【報告】TPP交渉差止・違憲訴訟 第1回口頭弁論期日(9/7) 3人の原告が意見陳述

2015年9月7日(月)、TPP交渉差止・違憲訴訟の第1回口頭弁論期日が東京地方裁判所101法廷において行われ …

150918_tppikenn_081

急浮上のTPP協定発効問題/レビン議員のメキシコ訪問から透けて見えるTPP自動車問題の構図(TPP阻止国民会議事務局長コメント)

9月末にアタランタで開かれる閣僚会議、懸案の自動車の原産地規則に関して、TPP阻止国民会議事務局長からのコメン …

43e69dc1451d9210fd368935d8cfced8_s

【9/3(木)】オールジャパン:平和と共生(AJPC)テーマ別勉強会:TPP 開催のお知らせ

「オールジャパン:平和と共生(AJPC)」からのご案内です。TPP交渉差止・違憲訴訟の会弁護団の三雲崇正弁護士 …

深刻なTPP自動車原産地問題と今後の展開について(TPP阻止国民会議)

7月のハワイ閣僚会合が決裂する要因となった自動車原産地規制の問題と、今後のTPP交渉の展開について、TPP阻止 …

2f139b5c25c67863692d988a2d1c4a7c_m

【重要なお知らせ】9/7(月)第1回口頭弁論期日のご案内

2015年8月31日 各位 TPP交渉差止・違憲訴訟の会 代表 原 中  勝 征 幹事長 山 田  正 彦 T …

20150907_first-oral-argument-about-tpp

TPP交渉差止・違憲訴訟 527名の原告が第二次提訴しました!

2015年8月21日(金)、東京地方裁判所にTPP交渉差止・違憲訴訟の第二次提訴を行い、同日記者会見を行いまし …

tppikenn_150821_056

会報『TPP新聞』vol.2ができました!

TPP交渉差止・違憲訴訟の会の会報『TPP新聞』vol.2ができました。会員の皆さまに順次お届けしております。 …

20150821_tpp_shimbun_vol2

【8/21(金)】TPP交渉差止・違憲確認訴訟 第二次提訴のご案内

写真:5月15日の第一次提訴記者会見 TPP交渉差止・違憲確認訴訟 第二次提訴のご案内 8月21日(金)にTP …

tppikenn_150515_011

2,000いいね!ありがとうございます。

おかげさまで、フェイスブックページのいいね!数が2,000を超えました。 会員は4,263人、原告は1,485 …

【8/5(水)】TPPハワイ閣僚会合報告会のご案内

8月5日(水)15:00~「TPPハワイ閣僚会合報告会」(主催:TPP阻止国民会議)、19:00~「ハワイ閣僚 …

DSC_0891
« 1 11 12 13 19 »

資料

tpp_chirashi

チラシ・申込書

tpp_leaflet

リーフレット

tpp_junbi

「TPP交渉差止・違憲訴訟の会」設立準備会(2014年9月24日)

お知らせ

種子法廃止違憲訴訟控訴審が結審しました (陳述書を公開)

種子法廃止違憲訴訟控訴審は、10月1日に行われた第4回口頭弁論期日で無事結審となりました。門前集会には多くの方 …

PA010711_tppikenn

TPPと種子法廃止 すべての裏に 共通するもの(元農林水産大臣・山田正彦)

TPP(環太平洋パートナーシップ)協定の違憲性を問うことから始まった、私たちの闘い。主要農作物種子法(以下、種 …

tppikenn_ACE_5028

【お知らせ】『TPP新聞』vol.23ができました! TPPと種子法廃止 すべての裏に共通するもの

食料への権利の保障と、主要農作物種子法廃止の違憲無効を訴えた裁判の控訴審の第2回・第3回口頭弁論が東京高裁で行 …

tppikenn_ACE_5523

【重要なお知らせ】10/1(火)種子法廃止等に関する違憲確認訴訟 控訴審第4回期日(最終弁論)のご案内

2024年9月15日 各 位 TPP交渉差止・違憲訴訟の会 代表 池住義憲 弁護団共同代表/訴訟の会幹事長 山 …

tppikenn_ACE_5187

私たちに 『食料の権利』 を! ~種子法廃止違憲訴訟の勝訴に向けて

日時: 2024年6月7日 場所: 衆議院第1議員会館大会議室 大分大学 小山敬晴 はじめに  大分大学の小山 …

tppikenn_IMG_1016
PAGETOP
Copyright © TPP交渉差止・違憲訴訟の会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.